2011年10月27日

海外の反応 東アジア2000年間の歴史勢力図の変遷(へんせん)


動画アップ者のページを確認しましたが、国籍「日本」となっていました。
本当に日本人なのかは、かなり微妙なところです。一見した感じではこれは違うなと思われます。

動画アップ者のIDは「ThreeOfShackles」となっていて、「3つの足かせ」という意味です。これから判断すると、日本、中国、朝鮮のいずれでもないような気がします。

動画自体は大体こんなものかなというところです。細かいところを指摘すれば、北方領土とかが日本領土になっていないので、日本人の作成とは考え難いです。

ただ、よく出来ているので歴史の勉強にはなると思います。


動画アップ者のページ
http://www.youtube.com/user/ThreeOfShackles

海外の反応 日本の歴史 吉原 花魁道中(おいらんどうちゅう)
(観月ありさ)
海外の反応 日本の歴史 「ザ・サムライ」
米ヒストリー・チャンネル(The Samurai/History Channel)
海外の反応 日本刀(武士の魂) 米ディスカバリーチャンネル
(Soul of the Samurai)
海外の反応 日本の歴史 織田信長 桶狭間の戦い
(The Battle of Okehazama)
海外の反応 日本の歴史 戦国合戦集(Samurai Battle)
海外の反応 日本の歴史 川中島の戦い
(The Battle of Kawanakajima)
海外の反応 日本の歴史「関ヶ原の戦い」
(Battle of Sekigahara)BBC歴史ドキュメンタリー

訳者注
コメント数は5000以上あるのですが、ひどい荒れようようで、まともなコメントを見つけるのに大変苦労しました。

中国、台湾、韓国、在日、それに自称日本人が加わってわけのわからない状態です。
日本人のコメントはその大半が穏やかなものだったので、ほっとしました。
 
アメリカ合衆国
日本は現代国家「韓国」の基礎となる構造を築いた。
そして、もし日本が清とロシアを破っていなければ、朝鮮はそのどちらかに統治されていたでしょう。
韓国は日本を正当に評価しなければいけません。


訳者注
これに飛びついて反論する韓国人が6人ほど。訳しませんが、全く論理的、歴史的に知識のないものです。
ページを確認しましたが、見事に全員、スパムコメントを理由にアカウントを停止されていました。
 
アメリカ合衆国
モンゴル帝国の存在がなければ、現在のロシアの存在もなかったと私は考えている。
モンゴル帝国の崩壊によって、ロシアは広大な領土を比較的簡単に手に入れることが出来たのだ。
 
アメリカ合衆国
非常に興味深い動画だ。中国大陸の興亡がよくわかる。
 
ベトナム
中国は有史以来、我々の敵だ。それは現在も変わっていない。
 
カナダ
実に面白い。
中国にはもともと基礎となる国境ラインは存在していないのだ。
彼らが何故チベットなどの占領地域を、自分の領土だと主張するのか理解できた。
彼らにとって占領地域イコール領土なのだ。
 
アメリカ合衆国
ロシアとも似ているな。ロシアが全ての領土の独立を認めたら、モスクワだけになってしまう。
 
オーストラリア
周辺諸国と中国の興亡、これが中国の歴史そのものなのだ。
しかも中国国内での興亡もある。何だか今と全く同じで、とても興味深い。
 
アメリカ合衆国
中国人にとって周辺諸国は全て敵なのだ。何故、日本を警戒し、敵対するのか理解できた。
 
アメリカ合衆国
一人日本だけが、らちがいというのもとても面白い。
 
アメリカ合衆国
日本はモンゴル帝国のひとつである元から二度侵攻を受けている。日本語の「KAMIKAZE」だ。
私の調べた限りでは、モンゴル軍は二度とも上陸拠点を築くことに失敗している。だから船に戻って台風にやられてしまったのだ。
何故、日本人は台風に感謝して、我々が勝ったと主張しないのか、私はそっちの方が興味ある。
 
イギリス
ヨーロッパ諸国の興亡に似ているところもあるが、根本的に違うのかも知れない。
我々と同じ島国の日本には地形状の利点がある。
 
アメリカ合衆国
勉強になった。非常に面白い。


posted by 虚空に踊らん at 19:51| Comment(65) | 世界から見た日本の歴史
この記事へのコメント
日本はじわじわ拡がってるだけみたいに見えるが、
実際はいろんな勢力が戦ってるんだけどな。
Posted by   at 2011年10月23日 19:32
半島も結構がんばったのね
Posted by at 2011年10月23日 19:32
いつからあるのかわからないけどコメント欄が。
管理人も軌道に乗ったからかな。
他の海外スレよりも興味深い記事が多いから頻繁にアクセスしてます。
更新頑張って下さい。

この動画日本人だとしてもあまり政治的に考えてない人なのかもね。
政治的に考えていたら尖閣竹島とかもきっちり動画に組み込むはずだし。
Posted by    at 2011年10月23日 19:35
日本の勢力移行がやっつけ仕事すぎw
他の国も日本人がわからないだけでやっつけなのか?
でも面白いからいいか
Posted by at 2011年10月23日 19:53
過激なこと言う連中は英語の読み書きできないからね
でもここで紹介されたから自動翻訳の意味不明の英語か日本語で特攻する奴が現れそう
Posted by at 2011年10月23日 19:56
おお!コメ欄復活しましたか!
いつも興味深い記事を翻訳してくれてありがとうございます
とにかくお礼が言いたかったw
これからもがんばって下さい!

アメリカの
>何故、日本人は台風に感謝して、我々が勝ったと主張しないのか、私はそっちの方が興味ある。
のコメにハッとしました
そういう観点って日本にはないですよね
どこかの国はきっと主張するんでしょうがw
日本人なら自然と八百万の神様に畏敬の念は忘れてはいけませんよね
Posted by at 2011年10月23日 19:56
元寇に関しては
陸上戦で日本側が勝利したのにも関わらず神風のおかげになってるのは
幕府が恩賞を渋るために御家人の手柄ではないってことにしたかったかららしいね
そしてそれを現代の日本人まで信じてると
Posted by at 2011年10月23日 20:04
モンゴルに勝ったなんて思えるわけがない
勢力で言えば相手が圧倒的過ぎて、相手が全力で日本に攻めてきたら勝てるわけがなかったからね
ただラッキーだっただけ
Posted by at 2011年10月23日 20:10
2:14辺りで高麗が元に支配されなかったことに
偽造されている。 実際は 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%AB%98%E9%BA%97%E4%BE%B5%E6%94%BB
 
それにわざわざ倭とか書いているからたぶん
韓国人が作ったものだ。
このブログの趣向と合わんような気がする。
Posted by at 2011年10月23日 20:11
>アメリカ合衆国
一人日本だけが、らちがいというのもとても面白い。

不覚にもここでニヤけてしまった。
きっとあると思ったよ、こういうコメントw
Posted by   at 2011年10月23日 20:16
元ネタはここですよ
数あるflashコンテンツの中のひとつで
国名覚えのために作ったようなので
単に大雑把にまとめただけで
特に思想的な背景はないでしょう
http://www.ugoky.com/
Posted by at 2011年10月23日 20:18
偽造されているじゃなくて全体的に大まかな流れで描いてるだけでしょ。

あと、「わざわざ倭」って…国号が日本になる前は倭で通ってたので間違いないのでは?

こういうのがいるから米欄なくて正解な気もするわ。
Posted by   at 2011年10月23日 20:21
>それにわざわざ倭とか書いているからたぶん
>韓国人が作ったものだ。

この地図では朝鮮半島に統一新羅が出来た少し後に倭から日本表記に変わってる。最近新しい資料が見つかって少し遡るかもと言われてるけど、日本という国号が使われるようになるのはおおむね白村江の敗戦以降と言われているのでこの点に変なバイアスはないと思う。
Posted by at 2011年10月23日 20:30
これ日本人作成でしょ
カタカナ使ってるし
日本だけ丁重に描かれてる
あと古代の北九州とヤマトどっちも描いてる所とかさ
Posted by at 2011年10月23日 20:35
>それにわざわざ倭とか書いているからたぶん
韓国人が作ったものだ。

んー 倭は教科書にものってる表記だし、それは早計じゃないかな。
一応中国での当時の国名表記は倭だし、その当時はシナと同じで別称じゃなかったわけだし。
Posted by   at 2011年10月23日 20:35
まあ朝鮮がずっと独立してることに違和感覚えるのは当たり前だよな。
清時代には属国旗あった上にそれを今も使ってるんだからな。事実上今も中国の属国てことでOK
Posted by at 2011年10月23日 21:04
動画のアップ主は、プロフィール通り、日本人だろう。だって、動画で使われている漢字は、日本で使われている漢字だ。中国、台湾、朝鮮、他の東アジア諸国で使われている漢字ではない。
Posted by 名無し at 2011年10月23日 21:13
コメ欄できたんだ。
軍事サイトなだけに、軍オタたちがあれこれウンチクやりあってんのを眺めるのって結構好きだから嬉しくもあるけど
でも最近の反応サイトのコメ欄って特に明らかに荒れそうな韓系ネタあったりすると、しだいに雰囲気が腐ってっちゃうイメージだから不安にも思った。こーして俺みたいに余計な事かくやつ出るし。
まあまさに嫌なら見るなの世界だけど
Posted by   at 2011年10月23日 21:16
元寇の「神風」がやたらと強調されたのは寺社勢力と宮中のせい
Posted by   at 2011年10月23日 21:22
なかなか勉強になる動画ですね!

てっきり、朝鮮人が主張する日本からエジプトまでを支配した
10000年の歴史を誇る大新羅帝国とか出てくるネタ動画かとw
Posted by at 2011年10月23日 21:24
 すでにコメントで書いてる人がいるけど、「神風」が強調されるのは当時の宗教勢力のせいだろうね。その後も江戸時代の儒教的華夷観に適合したし、近代化以降は皇国史観が成立することで固定化しちゃったんだろう。
Posted by   at 2011年10月23日 21:40
倭使ってるから日本人じゃねえとかいったら
卑弥呼使ってる教科書読んでた奴も日本人じゃねえ
単に作成者が大雑把なだけだろう

ところで日本とイギリス似てるっていうけど、
支配民族変わりまくってるだろ、あっち。
Posted by at 2011年10月23日 21:45
世界史の資料集の付録ページにこういうのあったよね
てかほとんどそのまんま
Posted by   at 2011年10月23日 21:46
元は結局、高麗朝を滅ぼさなかったのか?
Posted by at 2011年10月23日 21:55
へえ、半島部分が現在まで残ってたのは普通にすごいことなんだな。
属国で隷属化していたとはいえ、素直に賞賛できる部分なのかもね。
韓国人が固有文化を捏造してパクるまで貪欲なのも分かった気がする。
Posted by at 2011年10月23日 22:16
古田博司教授が、日本は別亜なのだと言っていたのが良く分かる動画です。
Posted by at 2011年10月23日 22:52
江戸時代に樺太が日本になってるけどこれってどうなんだ?
Posted by at 2011年10月23日 23:26
顕正会の勧誘で元寇がどうたらとか言ってる。
Posted by at 2011年10月23日 23:57
これ大村暢さんが作成されたFLASHだよね?
掲載許可貰ってるの??
公開されたのはだいぶ昔だったと思うけど……

歴史地図2000詳細(UGOKY)
http://www.ugoky.com/chizu/setsumei.htm
Posted by   at 2011年10月23日 23:57
追記
UGOKYサイトの紹介
http://www.ugoky.com/mokuteki.htm
にアップロードを禁ずる旨が書いてあるのを見付けた
Youtubeのは本人なのか???
Posted by   at 2011年10月24日 00:07
あ、でも「ソフトのアップロード」だから動画については触れてはいないのか
Posted by at 2011年10月24日 00:09
それはアップロードした人の所に書いたら!
ここに書いてどうするの。
Posted by at 2011年10月24日 00:13
面白い動画でした。
私はあまり歴史には詳しくはないのですが、やはりモンゴル帝国の高麗侵略がなかったかのような描写には違和感を覚えました。
とはいえ、東アジアの歴史を大ざっぱに把握する際の助力になる優れた動画だと思いました。
Posted by   at 2011年10月24日 00:26
朝鮮半島が植民地になってるね。
Posted by at 2011年10月24日 01:01
コメントをずっと読んでいくと事情が色々わかってきた
ひょっとして、オリジナルとこの動画は少し違うのかも
Posted by at 2011年10月24日 01:19
朝鮮半島は併合ってかいて欲しかったな
お互い同意の上だし
Posted by ああああああ at 2011年10月24日 05:08
いつも楽しく拝見しております。
これからも、興味深い記事をよろしくお願いいたします。
翻訳、ありがとうございました。
Posted by   at 2011年10月24日 05:14
九州平定より周防長戸あたりのほうが大和政権に組み込まれる時期が遅いのはなんでだ
九州南部の熊襲が大和政権に臣従したのが5世紀頃ってのは知ってるが中国地方の西端になにかあったっけ?
Posted by at 2011年10月24日 09:13
いーんしゅーうしーんかーんさーんごーくしーん♪(キラキラ星)
って思いながら見てたけどついてけなかった
日本はずっと日本だから中国の遍歴を年号みたいに勘違いしてってのがよく理解できた
Posted by at 2011年10月24日 12:15
中国の失われた文化がもったいないって思ってるけど
こんだけ戦争ばっかりだったなら仕方ないんだろうなぁ
Posted by at 2011年10月24日 12:17
ベトナムのコメかっこよすぎるだろw
Posted by at 2011年10月24日 18:03
昔からあるFlashをYouTubeにあげただけでしょう。
Posted by at 2011年10月24日 19:50
おおざっぱだとこんなもんなんだろうね
日本は地政学的に有利であることは明白だし陸続きの大陸の連中はご愁傷様としかいいようがないわな
Posted by at 2011年10月24日 20:32
ここのサイトコメントかけるようになったんやね!
これからはコメント残すわw
Posted by おおおお at 2011年10月24日 21:50
中国は昔から落ち着かないね
朝鮮に目をやっている隙に動きすぎて追いつけないなんてことが・・・
考えてみれば有名な三国志も80年位の事だし無理なのかね落ち着くというのが

管理人さん個々の少し毛色が違う感じが好きでよく見させてもらっています
これからも無理しない程度に更新を続けてくださると嬉しいです
Posted by at 2011年10月24日 22:48
日本の戦国時代は内戦なだけで
天皇を頂点としてずっと同じ国だからね
他所と比べたら何も無く過ごしてる様に見えるだろうさ
Posted by    at 2011年10月25日 02:58
元寇がラッキーだっただけなわけあるかい
一度目は向こうの戦略ミスにも助けられたが
二度目は準備万端で完勝だろ
これも向こうの連携ミスやらなんやらあったが運だけなわけはない
Posted by at 2011年10月25日 11:01
正直、コメント欄は設けないほうがいいと思いますが。

軍オタが互いのうんちくを語り合うようになればいいですけど、そのうちネトウヨが集まってきて無茶苦茶にされるだけだと思いますよ。
Posted by at 2011年10月25日 11:04
大体合ってると思うよ。日本史ってわけでもないし。

こういう動画好きな人にはこのソフトをすすめる
ワールド・ヒストリカル・アトラスhttp://x768.com/w/twha.ja
Posted by at 2011年10月25日 15:06
んー、朝鮮が日本の植民地扱いな時点で
日本語できる在日な気がしないでもないですね
こういう事書くと、ネトウヨ認定好きな人が暴れるかな
Posted by   at 2011年10月25日 19:12
朝鮮と台湾が日本の植民地だったという認識は、
大体、世界一般の認識だと思うけどね
日本人でもそう思ってる人は少なくはない
その一点だけで在日と判断するのはどうかなとは思う
でも変なのは、英、独、仏の正真正銘の中国植民地は植民地と書かず、
日本だけ日本植民地と書いてるんだよね
ここに明らかな偏向がある

そうなると、やっぱり在日臭いかな
Posted by   at 2011年10月26日 13:00
モンゴルが全力で日本に攻めてきたら勝てるわけがなかったから勝ったとはいえないって・・・

モンゴルにも全力でこれない事情があるだろ、日本も全力じゃないよ?

モンゴルが全力で日本にきてたら大陸の西方はどうなったやら
Posted by   at 2011年10月26日 13:47
本気じゃなかったからモンゴルの負けじゃないもんねーってw
小学生のケンカの負け惜しみかよw

じゃあ3度目に全力で攻めてくればいいじゃん
2度もチャンスを与えられて、それでも撃退されて、
そこで諦めたのだからモンゴルの完敗だよ
Posted by   at 2011年10月26日 16:14
>モンゴルが全力で日本に攻めてきたら勝てるわけがなかったから勝ったとはいえないって・・・

防衛戦で、撃退を勝利じゃないとするなら、一体何が勝利に値するんだろうな…。
IFの世界史を生きてるのか、お前は?
Posted by   at 2011年10月26日 20:27
確かに、多少違和感するところはあるけどな
こんな大雑把な動画なんだから、大体で良いんだよ大体で
Posted by   at 2011年10月27日 16:26
樺太、勘察加は松前藩のテリトリーだよ。
Posted by at 2011年10月27日 21:44
高麗って元に80年位統治されてなかった?
まぁ大雑把な動画なんでしょうが。
Posted by     at 2011年10月28日 14:12
元の時の高麗は属国だったということで元に含めていないのかな?
高麗の王子は成人するまで元王朝で凄し、王妃は元の王室から娶るのが慣わしだったよね。
その高麗の地方有力者だった人物が興したのが李氏朝鮮なので、こちらもモンゴルの血が濃いとの話。
Posted by at 2011年10月28日 14:53
日本の場合殆ど色変えしないで良いんじゃないの?
Posted by   at 2011年10月28日 18:16
>モンゴルが本気じゃない。

中世という時代に14万も動員しといて本気じゃないとかバカかてめえは。
Posted by at 2011年10月28日 20:00
元寇は台風の影響もあったけど、侍達が必死に防衛したんだよね
その影響でその後、鎌倉幕府が潰れてしまった
あれは間違いなく日本の勝利
Posted by at 2012年04月05日 11:30
中国官吏A「やまとたいこくを邪馬台国と当て字したった」

中国官吏B「大和って小さい島のくせにナマイキだ、大を消して倭にしたった」

中国官吏C「姫巫女を卑弥呼と当て字したった」
Posted by at 2012年08月07日 18:56
朝鮮半島が元に征服されてない。
これ絶対おかしいだろ?
これだと、元寇はだれが日本に攻めてきたんだ?
ってことになる。
Posted by at 2013年08月12日 17:52
>何故、日本人は台風に感謝して、我々が勝ったと主張しないのか、私はそっちの方が興味ある。

これ、以前NHKラジオで面白い話を思い出した。
日本文化は「成る」文化。
西洋は「する」文化。

日本は、自然の働きでそのように「成った」と考えるんだと。人事を尽くし天命を待つってやつ。

西洋は、自分の努力で「そうした」って考えるんだと。自然すら人間が制御できる、と。

結婚についても「結婚することに成った」であり「結婚することにした」とは言わない。自分を含めた大きな流れの中でそうなっていったと考える。
だから、日本はモンゴルは台風のおかげで勝てた、となるとか。
Posted by at 2014年02月16日 22:42
同じ「日本植民地」の朝鮮と台湾で、台湾は日本と同色。朝鮮は別の色。
ここが一番おかしい。朝鮮は併合だったから、逆なら解るがね。
Posted by at 2014年09月27日 00:25
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]