2012年10月02日

海外の反応 ナポレオン軍行進曲「La Victoire est a Nous」(勝利を我らに)(ワーテルロー・サウンドトラック)

「La Victoire est a Nous」(勝利を我らに)
(ワーテルロー・サウンドトラック)


フランス
素晴らしい!
 
ロシア
この行進曲の名前は何と言うんですか?
 
イギリス
動画のタイトルになっているでしょ。
 
ドイツ
最初のが「La vieille Garde」、2番目が「La Victoire est a Nous」、最後が「The Girl I left behind me」です。
ただ、私の意見ではこれは実際の行進曲ではないと思う。
(although it is not really a march in my opinion.)
 
ドイツ
(上のコメント「実際の行進曲ではないと思う」に対して)
行進曲は3つあります。
どれについてのことですか???


訳者注
私も是非それが知りたい。残念ながら誰も答えていません。フランス語での書き込みはさっぱりわからないので残念です。
(although it is not really a march in my opinion.)で単数の「it」になっているので、最後の「The Girl I left behind me」のことを言っているのか・・・、この辺が微妙です。
映画で使用されている行進曲が、当時、実際に使用されていたものなのか、映画用に作成されたものなのか、みんな知りたいと考えているのはよくわかりました。
 
ドイツ
素晴らしい行進曲、映像、私のお気に入りです。
 
ロシア
これはフランス最高の行進曲に間違いありません。
 
カナダ
最初の「老親衛隊」の部分の行進曲の名前はなんですか?
 
ドイツ
「La vieille Garde」です。
 
不明
誰かビデオの後半の、2番目の行進曲は何と呼ばれているのか教えてください。
 
フランス
「La Victoire est a Nous」です。英語では「Victory is to us」。
フランス帝国行進曲です。
(Marching song of the French empire)


訳者注
やっとフランス人が答えている英語を見つけました。
これから判断して当時の行進曲と考えてよさそうです。
 
香港
これはフランスの軍隊行進曲なのですか?
 
アメリカ合衆国
1番目と2番目はそうです。
3番目のものはイギリスのものです。


訳者注
これで問題解決です。

(説明まとめ)
「老親衛隊」(La Vieille Garde)は最古参の最精鋭皇帝親衛隊。
1番目の曲は「老親衛隊行進曲」。

動画のタイトルでもある2番目の曲「La Victoire est a Nous」は
「フランス帝国行進曲」。


ナポレオン ワーテルローの戦い 1970年 映画
(The Battle of Waterloo Movie 1970)
海外の反応 ナポレオン戦記1 ワーテルローの戦い1
(老親衛隊の突撃)

ドキュメンタリー ナポレオン
(翻訳無し Napoleon PBS Public Broadcasting Service
Documentary)
ドキュメンタリー ナポレオン アウステルリッツの戦い
三帝会戦(翻訳無し BBC Documentary Battle of
Austerlitz)
ドキュメンタリー ナポレオン ロシア遠征 モスクワへの道
(翻訳無し BBC Documentary Napoleon's Road To
Moscow 1812)
ドキュメンタリー ナポレオン ワーテルローの戦い
(翻訳無し The Battle of Waterloo)
ドキュメンタリー ナポレオン そのカリスマ的な軍事才能
(翻訳無し ディスカバリーチャンネル NAPOLEON
BONAPARTE - ICON OF POWER)


海外の反応 インドネシア国歌 撮影は大日本帝国陸軍
(インドネシア・ラヤ Indonesia Raya 偉大なるインドネシア)
海外の反応 チリ軍 閲兵式 & チリ軍 女性兵士
ドイツ行進曲「エリカ」にのせて
海外の反応 君が代行進曲(Kimigayo March)
海外の反応 運動会の行進曲「旧友」、
実はドイツ軍行進曲です。
(Alte Kameraden Marsch/アルテ・カマラーデン・マーチ)
海外の反応 行進曲 ブリティッシュ・グレナディアーズ
/英国擲弾兵(The British Grenadiers)
海外の反応 リリー・マルレーン マレーネ・ディートリッヒ/
飯島真理(ドイツ軍カラー映像にのせて)
海外の反応 陸軍分列行進曲(Japanese Army March)
海外の反応 スコットランド・ブレイブ行進曲
(Scotland the Brave/バグパイプ)
海外の反応 オスマン・トルコ帝国 軍楽隊
(MEHTEREN/Ceddin Deden)/トルコ
海外の反応 ナポレオン軍行進曲「La Victoire est a Nous」
(勝利を我らに)(ワーテルロー・サウンドトラック)
海外の反応 SS武装親衛隊行進曲(軍歌) エリカ
Waffen-SS Lied Erika
海外の反応 ドイツ戦車部隊軍歌 パンツァーリート
Panzerlied
海外の反応 自衛隊 中央観閲式
(Japanese Military Parade)
海外の反応 ドイツ軍楽隊編曲・演奏「軍艦マーチ」
さすがにドイツ、素晴らしい編曲です。

posted by 虚空に踊らん at 20:22| Comment(6) | 世界の行進曲
この記事へのコメント
こ、これならコメントできる!w

軍隊行進曲って、脳天気な曲調なのだなぁと思いました。
Posted by   at 2011年10月21日 18:16
このサントラ持ってるよ^^
Posted by at 2011年10月21日 22:09
イギリスは英国の擲弾兵が有名すぎて他が埋もれてるね。
Posted by at 2011年10月23日 20:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]