| ||
この動画は海上自衛隊広報部作成のものです。 | ||
| ||
| ||
| ||
2010年 日米共同統合演習 実施日時 平成22年度12月3日〜12月10日 参加規模 艦艇約40隻 主要演習項目(実施場所) 弾道ミサイル対処(わが国周辺海空域等) 海上作戦(四国南方海域、九州西方周辺海域、沖縄東方周辺海域) 航空作戦(わが国周辺空域等) 統合輸送(わが国周辺海空域等) 捜索救助活動(沖縄周辺海域) 基地警備等(佐世保基地) by 海上自衛隊 護衛艦 ひゅうが DDH-181 ひゅうが型護衛艦の1番艦。 性能諸元 排水量 基準 13,950トン 満載 19,000トン 全長 197m 全幅 33m 吃水 7m 機関 IHILM2500ガスタービン 4基 2軸推進、100,000PS 最大速 30ノット 乗員 約340〜360名 兵装 Mk15ファランクスCIWS 2基 12.7ミリ単装機関銃 7丁 HOS-303 3連装短魚雷発射管 2基 Mk41VLS 16セル 電子装置 OYQ-10 情報処理装置 FCS-3改 対空捜索レーダー OPS-20C 対水上レーダー QQS-21 ソナー FCS-3改 NOLR-3C 電子戦装置 Mk 36 SRBOC チャフ発射機 4基 搭載機 (通常)ヘリコプター 3〜4機 (最大)ヘリコプター 11機 by Wikipedia | ||
| ||
海上自衛隊主力艦一覧(2012年10月現在) 平成25年度予算要求 新型護衛艦(25DD)の建造(1隻 723億円) そうりゅう型潜水艦9番艦(25SS)の建造(1隻 536億円) 防衛省25年度概算要求 ひゅうが型護衛艦(ヘリ空母) DDH-181 ひゅうが DDH-182 いせ 新型ヘリ空母 DDH-183/22DDH(建造中、2015年3月就役予定) DDH-184/24DDH(2013年建造開始、2017年3月就役予定) しらね型護衛艦 DDH-143 しらね DDH-144 くらま あきづき型護衛艦 DD-115 あきづき DD-116 てるづき(進水完了艤装中、2013年3月就役予定) DD-117 すずつき(進水完了艤装中、2014年3月就役予定) DD-118 ふゆづき(進水完了艤装中、2014年3月就役予定) こんごう型護衛艦(イージス艦) DDG-173 こんごう DDG-174 きりしま DDG-175 みょうこう DDG-176 ちょうかい あたご型護衛艦(イージス艦) DDG-177 あたご DDG-178 あしがら はたかぜ型護衛艦 DDG-171 はたかぜ(後継DDG 未定) DDG-172 しまかぜ(後継DDG 未定) たかなみ型護衛艦 DD-110 たかなみ DD-111 おおなみ DD-112 まきなみ DD-113 さざなみ DD-114 すずなみ むらさめ型護衛艦 DD-101 むらさめ DD-102 はるさめ DD-103 ゆうだち DD-104 きりさめ DD-105 いなづま DD-106 さみだれ DD-107 いかづち DD-108 あけぼの DD-109 ありあけ あさぎり型護衛艦 DD-151 あさぎり(練習艦から現役復帰) DD-152 やまぎり(練習艦から現役復帰) DD-153 ゆうぎり DD-154 あまぎり DD-155 はまぎり DD-156 せとぎり DD-157 さわぎり DD-158 うみぎり はつゆき型護衛艦 DD-122 はつゆき TV-3517/DD-123 しらゆき(退役、練習艦に) DD-124 みねゆき DD-125 さわゆき DD-126 はまゆき DD-127 いそゆき DD-128 はるゆき DD-129 やまゆき DD-130 まつゆき TV-3518/DD-131 せとゆき(退役、練習艦に) DD-132 あさゆき TV-3513/DD-133 しまゆき(退役、練習艦に) あぶくま型護衛艦 DE-229 あぶくま DE-230 じんつう DE-231 おおよど DE-232 せんだい DE-233 ちくま DE-234 とね おおすみ型輸送艦(ドック型揚陸艦) LST-4001 おおすみ LST-4002 しもきた LST-4003 くにさき そうりゅう型潜水艦 SS-501 そうりゅう SS-502 うんりゅう SS-503 はくりゅう SS-504 けんりゅう SS-505 ずいりゅう(進水完了艤装中、2013年3月就役予定) SS-506 艦名未定(建造中、2015年3月就役予定) SS-507 艦名未定(建造中、2016年3月就役予定) SS-508 艦名未定(2013年建造開始、2017年3月就役予定) おやしお型潜水艦 SS-590 おやしお SS-591 みちしお SS-592 うずしお SS-593 まきしお SS-594 いそしお SS-595 なるしお SS-596 くろしお SS-597 たかしお SS-598 やえしお SS-599 せとしお SS-600 もちしお はるしお型潜水艦 SS-583 はるしお SS-584 なつしお TSS-3606/SS-585 はやしお(退役、練習潜水艦に) SS-586 あらしお SS-587 わかしお TSS-3607/SS-588 ふゆしお(退役、練習潜水艦に) TSS-3601/SS-589 あさしお(退役、練習潜水艦に) 潜水艦は16隻体制から22隻に増強することを決定し、退役を遅らせているので、現在19隻まで増加。練習潜水艦を含めると現在22隻。 |
||
|
||
アメリカ合衆国 アメリカ海軍と日本海軍の艦隊フォーメーションが大好きだ。 | ||
タイ 「いせ」がまもなく完成する。 訳者注 「護衛艦 いせ DDH-182」は今年の3月に就役しています。 | ||
アメリカ合衆国 海上自衛隊はいまや大きく成長しました。日本の軍隊が専守防衛に徹するというのには常に賛成でしたが、彼らはすでにどんな敵にも対処する力を持っています。 ひゅうが型のヘリ空母は非常に印象的で、海上自衛隊の大きな戦力となるでしょう。 | ||
アラブ首長国連邦 日本海軍が大好きだ。応援してるよ。 | ||
|
||
|
||
|
||
|
2011年09月07日
海外の反応 「ヘリ空母ひゅうが 日米共同演習」 海上自衛隊広報部作成(護衛艦 ひゅうが DDH-181)
posted by 虚空に踊らん at 22:05| 海上自衛隊