レオパルト
2A7+ |
|
動画は全部で4個収納しています。画面の下の再生ボタンの右がNextボタンです。 プレイヤー画面の下部のところをクリックすれば、収納している動画が表示されます。 「レオパルト2A7+」の性能の詳細は発表されていないので、下記の性能諸元は「レオパルト2A6」のものです。 |
|
レオパルド
2A6 |
|
レオパルド
2A5 |
|
レオパルド
2A4 |
|
レオパルト2(Leopard 2)は、西ドイツが開発した第3世代主力戦車である。製造にはクラウス=マッファイ社を中心に複数の企業が携わっている。 レオパルド2と表記される場合もある。ドイツ語での発音に忠実に日本語表記するとレオパート・ツヴォー(zwo)で、ツヴァイ"zwei"とは発音しない。これは「三」を意味するドライ"drei"との聞き間違いを避けるために、電話などで使われる発音と同様である。英語ではレパード・ツーであり、「レオパル"ド"」(トに濁点)と表記するのは日本式である。 性能諸元 (レオパルト2A6) 全長 10.93 m 全幅 3.74 m 全高 3.03 m 重量 59.7 t 懸架方式 トーションバー方式 速度 72 km/h 行動距離 500 km(整地) 主砲 44口径120mm滑腔砲(A5) 55口径120mm滑腔砲(A6) 副武装 MG3A1 7.62mm機関銃 (同軸×1、対空×1) 装甲 複合装甲 エンジン MTU MB 873ka-501 V型12気筒ターボディーゼル 1,500 馬力 / 2,600 rpm 乗員 4 名 バリエーション レオパルト2AV 原型車両。 レオパルト2A0 第1バッチ生産車両。 レオパルト2A1 第2〜3バッチ生産車両。 レオパルト2A2 第3バッチに改良した第1〜2バッチ生産車両。 レオパルト2A3 第4バッチ生産車両。 レオパルト2A4 第5〜8バッチ生産車両。A4以前の車両も改良が行われ全てA4扱いとなっている。 レオパルト2A5 A4にKWS IIという改良を行った車両。隔壁装甲または楔装甲と呼ばれる空間装甲板を砲塔前面及び側面に付加。重量は59.7トンに増加。 射撃統制装置を改良し、車長用ハッチ後方に全周旋回可能な車長用サイトを増設した事によりハンターキラー能力を獲得した。 レオパルト2A6 A5にKWS Iという改良を行った車両。重量は62.56トンに増加。 主砲をA5までに搭載されていた44口径120 mm 滑腔砲から55口径120 mm 滑腔砲に換装し、専用のAPFSDSであるDM53(LKE II)を使用する事により有効射程が向上した。ただし、長くなった砲身がアンバランスで、取り回しづらいという意見もある。 レオパルト2A6M A6の地雷防御強化型。 車体底面に対地雷用の装甲プレートを装着。 レオパルト2A6EX A6の装甲防御強化型。 車体前面及び砲塔上面に装甲を追加する事で防御力を強化し、空調システムも改善させた。 レオパルト2A7 記述無し レオパルト2A7+ 記述無し レオパルト2PSO 国際平和活動における市街戦を想定して設計された型。PSOはPeace Support Operationsの略。2006年6月に初公開された。 主砲は市街地での運用を考慮してか、44口径120 mm 滑腔砲を装備。砲塔側面後半部及びサイドスカート前半部にRPG-7対策用の増加装甲を装着。車体底面には対地雷用の装甲プレートを装着。 装填手用ハッチ後方に設置された全周旋回可能な遠隔操作式銃架には、40 mm 自動擲弾発射器、又は12.7 mm 重機関銃、又は7.62 mm 機関銃を据え付け可能。非殺傷兵器を搭載。 小型カメラ経由の情報による近接観測能力の向上。主砲同軸にサーチライトを設置。偵察能力を改善。車体前面にドーザーブレードを装着。車両全体への都市迷彩。以上が主な改良点であるという。 by Wikipedia |
|
ドイツ ドイツは最高の戦車を作った。 |
アメリカ合衆国 ロシア軍はいつも彼らの戦車、戦闘機、ヘリなどは他のいかなる国のものより優れていて、それは独自の技術で開発したもだといっている。 |
ルーマニア ロシアの軍事技術の60%はドイツから流用されたものだ。 |
ベネズエラ共和国 ドイツは第2次大戦の時から、いつも最高の戦車を作る。 |
スウェーデン 本当にすばらしく見える。 |
ベルギー王国 世界最高の戦車だ。 |
オランダ ドイツ戦車は最高だ。イギリス、フランスを除けば、ヨーロッパはレオパルトの王国だ。 |
スペイン そろそろレオパルトの次の戦車を作ってもいいのではないか。 |
オーストリア レオパルトはまだ、改良できる余地を残している。ヨーロッパはレオパルトで行くぞ。 |
|
|
2011年10月11日
海外の反応 ドイツ 最新鋭戦車 レオパルト2A7+(Leopard 2A7+)
posted by 虚空に踊らん at 15:25| ドイツ戦車/現代