|
動画は全部で6個収納しています。画面の下の再生ボタンの右がNextボタンです。 プレイヤー画面の下部のところをクリックすれば、収納している動画が表示されます。 「バルバロッサ」は日本の真珠湾攻撃の約半年前に開始されたソ連侵攻作戦の作戦名です。作戦開始の時点では歴史上最大の陸上作戦でした。 全編英語版ですが、当時の映像も豊富な内容になっています。 全再生時間は約52分です。 |
|
バルバロッサ作戦 1941年6月22日〜12月 バルバロッサ作戦(バルバロッサさくせん;ドイツ語:Unternehmen Barbarossa ウンターネーメン・バーバロサ)は、第二次世界大戦中の1941年6月22日に開始されたナチス・ドイツによるソビエト連邦奇襲攻撃作戦の秘匿名称である。また、今日では独ソ戦序盤の戦闘の総称とされる場合もある。 作戦名は、神聖ローマ帝国皇帝だったフリードリヒ1世の渾名である Barbarossa(赤髭)に由来する。フリードリヒ1世は名君と呼ぶべき伝説的な人物で、東方に力を傾けたこともあり、対ソ戦にふさわしいと判断されたと思われる。またドイツ陸軍は、ポーランド侵攻の「白作戦」、フランス侵攻の「黄作戦」「赤作戦」など、攻勢作戦名に色名を付ける伝統があり、それの発展形とも考えられる。バルバロッサ作戦が頓挫した影響か、翌年の攻勢作戦はまた「青作戦」と色名に戻された。 ドイツの他、ルーマニア・イタリア・ハンガリー・フィンランド・スロバキアも派兵している。 ドイツ軍兵力 約300万人 北方軍集団(ヴィルヘルム・フォン・レープ元帥) 第18軍、第4装甲集団、第16軍 中央軍集団(フェードア・フォン・ボック元帥) 第3装甲集団、第9軍、第4軍、第2装甲集団 南方軍集団(ゲルト・フォン・ルントシュテット元帥) 第1装甲集団、第11軍、第6軍、第17軍、ルーマニア2個軍 by Wikipedia |
|
イギリス すばらしい戦車の番組だ。ドキュメンタリー番組としてよくできている。 |
アメリカ合衆国 ヒトラーはこの番組を見たくないだろう。 |
イギリス ヒトラーはナポレオンと同じ日に作戦を開始した。ナポレオンはモスクワを占領したが、ヒトラーは敗退した。 |
アメリカ合衆国 ヒトラーはナポレオンの信奉者だった。ヒトラーは画家の道を進むべきだったのだ。 |
アメリカ合衆国 この作戦によって2年後にはドイツ精鋭部隊は壊滅することになる。 |
アメリカ合衆国 この作戦自体は無謀とは言えないが、二正面作戦はドイツの国力を超えている。 |
イギリス ヒトラーは我々との戦争は望んでいなかった。最初からソ連に進行すれば歴史はかなり変わっていただろう。 |
アメリカ合衆国 ポーランド侵攻が最初の間違いだ。 |
イギリス イギリスはポーランドを支持していた。ソ連との間にはポーランドがある。 |
アメリカ合衆国 アメリカの援助がなければソ連もかなり苦戦していた筈だ。戦車だけでもソ連の生産量とほぼ同数を援助している。 |
アメリカ合衆国 この作戦のおかげで、北アフリカのロンメルは補給を受けられなかった。ロンメルは少ない兵力で苦戦を続けることになる。我々にはラッキーであった。 |
|
|
2011年08月23日
海外の反応 ドイツ 対ソ電撃作戦「バルバロッサ」(英語版)
posted by 虚空に踊らん at 07:12| ヨーロッパの戦い