2016年10月04日

海外の反応 敵兵を救助せよ! 駆逐艦 雷(いかづち)の決断! - Japanese Navy saved lives of British Navy in WW II -


海外の反応 敵兵を救助せよ! 駆逐艦 雷(いかづち)の決断
- Japanese Navy saved lives of British Navy in WW II -
Part-1
(作成 バーレーン)

http://www.youtube.com/watch?v=wWYz_AQAzbQ

海外の反応 敵兵を救助せよ! 駆逐艦 雷(いかづち)の決断
- Japanese Navy saved lives of British Navy in WW II -
Part-2
(作成 バーレーン)

http://www.youtube.com/watch?v=eyKauVi4W3c


駆逐艦雷(いかづち)は、吹雪型(特型)の23番艦。
1942年(昭和17年)1月9日からはメナド攻略戦に参加。
3月1日、スラバヤ沖海戦で重巡洋艦「足柄」、「妙高」、「那智」、「羽黒」、駆逐艦「山風」、「江風」と共に英重巡洋艦「エクセター」、英駆逐艦「エンカウンター」、米駆逐艦「ポープ」を撃沈した。
3月2日、工藤俊作駆逐艦長(海軍中佐)の号令のもと、戦闘海域で機関停止の上で、総員により英駆逐艦エンカウンターと米駆逐艦ポープの乗組員422名の救助を行った。

1944年(昭和19年)4月13日
船団護衛中にグアム島の西で米潜水艦「ハーダー」(USS Harder, SS-257)の雷撃を受け沈没。全員が戦死した。

by Wikipedia

フィリピン
非常に感動的な物語だ・・・。
本来、人間はこうあるべきなのだ。
 
アメリカ合衆国(24歳)
この事実は、日本人が悪人でない事をはっきり示しています。
イギリスと日本に栄光あれ!
 
カナダ(54歳)
美しい話です。
溺れているイギリス水兵を救助するために、海に飛び込む日本水兵のシーンは非常に説得力があります。
戦時中に起こった全ての忌まわしい出来事に対して、ひとつの光をあてるものです。
 
アメリカ合衆国
非常に説得力があります。
こんな話はこれまで聞いたことがありませんでした!
 
タイ(46歳)
これは間違いなく賞賛に値する行動です。私は尊敬の念を禁じえません。
 
フィリピン(27歳)
とても感動的です・・・。涙が出てきました。
 
イギリス(35歳)
たとえ、戦いの中であったとしても、名誉と尊厳は存在するのだ。
 
アメリカ合衆国
素晴らしいビデオであり、偉大な話です。
私の父は第2次大戦中、太平洋でアメリカ海軍に従軍していました。
 
アメリカ合衆国(31歳)
これこそ武士道です!!
原文
this is bushi-do !! 武士道
 
アメリカ合衆国
工藤俊作。この人はいい人だ。
 
オランダ
(上記のコメントに対して)
「いい人」って??
からかっているのか??
彼は偉大な男だ!!!!!
 
アメリカ合衆国(27歳)
アメリカから日本へ尊敬をこめて。
私の祖父は日本を嫌ってはいませんでした。
彼は、両国とも正しいと信じ行動した。単にそういう事に過ぎないんだと語っていました。
 
アメリカ合衆国
素晴らしい話であり、継承すべき物語です。
 
アメリカ合衆国
同意します。
 
ドイツ(65歳)
ドイツから、この日本の勇士たちに最高の尊敬をこめて。
実際、ドイツには我々の歴史を通して、このように勇敢な同盟国は一度も存在しなかった。
私自身、元兵士として、この勇士たちに、尊敬をこめて敬礼を送ります。
 
ポルトガル
工藤艦長に敬意を表します。
 
オーストラリア(52歳)
素晴らしい話です。人間としての手本です。
ありがとう。
 
スウェーデン
彼に敬意を表します。



posted by 虚空に踊らん at 09:44| 大日本帝国海軍